企画展「幕末をゆく知の志士―史実とフィクションにみる大原幽学―」
|
 |
本展は没後150年をむかえた幽学が、史実と虚構のなかでどのように描かれてきたかをたどります。
幽学は時代によって、その多彩な才能はもとより、成功と挫折の人生がさまざまに語り継がれてきました。ときに経世済民の徒とされ、ときに理想郷の建設者として称えられ、またあるときは不遇の農民とともに闘った義民ともよばれた大原幽学。
古文書類からみる実像と、評伝、小説などに登場する虚像とを、館の収蔵資料を中心にご紹介します。 |
|
開催期間 平成20年11月26日〜平成21年5月10日
会 場 2階展示室
休 館 日 月曜日・祝日の翌日
年末年始(12/28−1/5)
|
|
 |
おもな内容
- 門人たちの描いた師の姿
- 混乱と顕彰の時代
- フィクションのなかの幽学
- 郷土の先覚者として
|
|
 |
|
|
home |