幽学の里 米作り交流事業2007天保年間に耕地整理されて幽学ゆかりの水田を守る
>>旭市 >>幽学記念館トップ

約160年前、江戸時代にこの地を訪れ農業技術の改革や農村生活の改善に尽くした大原幽学。そのゆかりの国指定史跡となっている水田で、米作りを体験することで、農村と都市との交流を図り、農業の大切さと自然の豊かさを学んでもらおうという事業です。



第1回 2006年の記録
5月 田植え
7月 草取り・生きもの調査
9月 稲刈り
10月 収穫祭

んぼの様子をお知らせします

更新:2007/6./7

元気に「分けつ
(ぶんけつ)」しています。丈は約30センチに成長しました。
 5/6田植え

5/6田植え
「ぶんけつ」とは苗の茎が増えていくこと。これで一株20本くらいの茎があります。


5/13植え付けの圃場。



今はまだ水が十分に必要な時期。
小さな生き物の宝庫です。

んぼの様子履歴
2007/9/30
2007/9/9
2007/8/10
2007/7/1
2007/6/7
2007/5/20
2007 年間スケジュール
5月 田植え
7月 草刈
9月 稲刈り 収穫祭

きらきらの田んぼの季節です
>>2007トップへもどる

この事業についてのお問い合わせは旭市農水産課まで