|
2024年休館日カレンダー |
|
箏の演奏会の開催について
桜咲く古民家を舞台に、市内の愛好家・峰音の会による琴の演奏と日本舞踊が披露されます。
日 時 :令和7年3月30日(日) 午後1時30分〜3時
※天候不順等により順延する場合は、令和7年4月6日(日)同時刻
場 所 :旧林家住宅(大原幽学遺跡史跡公園内) 〒289-0502 旭市長部339
観 覧 料 :無料
お庭からの観覧となります。暖かい服装でお越しください。
演 奏 曲 :さくらさくら、春の光、三段の調(しらべ)、古今の調(しらべ)、そのほか
演 奏 者 :峰音(みね)の会 13名
日本舞踊:花柳都々音
◆峰音の会
会主 嶋田 岡峰和(おかみねかず)
箏の演奏を通じて日本の伝統楽器の普及に努め、講師として近隣の小中学校で箏体験学習の指導を行うほか、
老人ホームへの慰問公演や、飯岡駅ふれあい館での演奏など、地域イベントに参加し、積極的に活動している。

演奏会の様子
問 合 せ :大原幽学記念館(68-4933)
|
2025/3/12更新 |
|
幽学工房体験講座 布ぞうりつくりの参加者募集について
使わなくなった布など、お持ちの布を利用して、布ぞうりをつくります。
日 時:前期講座・後期講座ともに全5回 午後1時30分〜4時30分
【前期】令和6年9月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日・祝)、29日(日)
【後期】令和6年10月6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)、11月3日(日・祝)
場 所:大原幽学記念館 学習室
対 象:市内在住、在勤の18歳以上の方
定 員:各期12人 ※先着順 定員になり次第、締め切ります。
参加費:500円
持ち物:参加費、飲み物(自動販売機等なし)
布 ※加工が必要なため、くわしくは参加者にご案内します。
申 込:8月1日(木)午前9時から 電話でお申し込みください。
問合せ:大原幽学記念館(68-4933)
* 募集案内 (配布チラシ) * |
2024/8/1更新 |
|
幽学工房夏休み体験講座 勾玉つくりの参加者募集について
古代のアクセサリー勾玉つくりに挑戦しよう!
日 時:1、令和6年7月27日(土)午後1時30分〜3時
2、令和6年7月28日(日)午前9時30分〜11時
3、令和6年7月28日(日)午後1時30分〜3時
場 所:大原幽学記念館
対 象:市内小学生(4年生以上)とその保護者
定 員:各12組 ※応募多数の場合は、抽選
参加費:ひとりにつき200円
持ち物:参加費、タオル、飲み物(自動販売機等なし)
申 込:7月2日(火)午前9時〜7月12日(金)午後5時の間に、応募フォームよりお申し込みください。
結果は、7月17日(水)までにメールで連絡いたします。
問合せ:大原幽学記念館(68-4933)
応 募:応募フォーム または、下記二次元コードよりお申し込みください。
アクセスできない場合は、https://forms.office.com/r/bjS4wd17aR

* 募集案内 (配布チラシ) * |
2024/7/1更新 |
|
県民の日の無料入館について
6月15日(土)は、県民の日です。大原幽学記念館では、賛同行事として入館が無料となります。
この機会にぜひご来館ください。
また、令和5年より1年間続いた千葉県誕生150周年記念事業がフィナーレを迎えます。
県内各地で開催される記念イベントや、地域行事もあわせてお楽しみください。
詳しくは ⇒ 千葉県誕生150周年記念ホームページ(外部リンク)
令和6年度「県民の日」地域行事(外部リンク) |
2024/5/27更新 |
|
「国際博物館の日」の無料入館について
国際博物館の日である5月18日(土)は、入館が無料となります。
この機会にぜひご来館ください。
「国際博物館の日」とは? 詳しくは⇒ (公財)日本博物館協会「国際博物館の日」 |
2024/5/14更新 |
|
房総のお浜降り習俗(松澤熊野神社式年神幸祭)の記録映像について
|
2024/5/7更新 |
|
|
2023/8/17更新 |
|
収蔵品展2023のお知らせ
大原幽学自筆の書をはじめ、郷土の歴史を伝える資料、少し昔のくらしを伝える品々など、記念館で新しくお預かりした資料を紹介します。
|
  |
会 期 2023年2月21日(火)から5月14日(日)まで
チラシデータ(pdf) |
2023/4/23更新 |
|
新しいPRポスターをつくりました
今年はイラストによるイメージポスターを作成しました。作品を担当してくださったのは、ふるさとの風土、祭礼をテーマに作品を発表されている具緒(ぐっちょ)さん。幽学の旧宅を美しい椿の花とともに描いていただきました。
|

具緒さんのサイト ふさのはじっこ
|
2023/4/23更新 |
|
桜の様子をご紹介しています
旭市公式のyoutubeチャンネルに幽学公園の様子を紹介しています。
千葉県旭市「大原幽学公園の桜 2017年4月13日 その1」
千葉県旭市「大原幽学公園の桜 2017年4月13日 その2」
合せて、大原幽学の紹介映像もアップしました。
千葉県旭市「農村を救った知の侍 大原幽学」
|
|
|
過去のお知らせ 2022 2020-2021 2018-2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010-2011 2009 2008 2007 2006 2005
|
home |