最新のお知らせ |
年末年始、12月28日から1月4日は休館日となります。 |

収蔵品展「古文書が語る村の歴史」
開催期間 2010年1月9日(土)から3月28日(日)まで
地域の歴史をたどる上で不可欠な材料である古文書。
今回は、下総国香取郡鏑木村(現在の千葉県旭市鏑木)の鏑木家に伝わる江戸時代の古文書資料から、村のなりたち、名主による村の運営、そこで生きる人々のくらしを振り返ります。 |
幽学工房「勾玉つくり」
 
11月21日、手作りの古代アクセサリーに挑戦しました。 |
「性学もち伝承講座」が行われました。
 
10月25日に旧林家住宅を会場に、財団法人八石性理学会主催で行われました。
幽学が考案した性学もちの製法を地域に伝え、広く知ってもらおうという講座です。 |
8月、9月の休館日について
お盆期間中は通常通り開館しています。
また、9月の連休中は月曜日も開館します。24日(木)は休館です。ご注意ください。
8月の休館日 3日、10日、17日、24日、31日
9月の休館日 7日、14日、24日、28日 |
幽学工房「カマドで炊飯体験」
 
2009/7/19
おいしいごはんが炊けました。 |
たくさんの願い事が届きました
 
2009/7/8
「星に願いを」にたくさんの短冊と飾りをありがとうございました。 |
クジャクのヒナが孵りました
 
2009/7/7
公園内のミニ動物舎のクジャクに赤ちゃんが3羽誕生しました。
このつがいに元気なヒナが誕生するのは、開園以来初のできごとです。
生まれたてのヒナたちは、片時も母親のそばを離れません。親鳥も神経をとがらせ、近づくものを容赦なく威嚇します。
まだ近づいて写真撮影ができないのですが、小さくかわいいその姿をお知らせします。
ご来園のさいは是非ご覧くださいませ。左にいるのが父(オス)、右にいるのが母(メス)です。
|
新発見文書、特別公開します

旧宅の修理で発見された新出資料を、常設展示室の一部で特別公開いたします。
会 場 大原幽学展示室
期 間 2009/7/1-8/30
くわしくは幽学の古文書が見つかりましたをごらんください。 |
企画展「大原幽学顕彰展」のおしらせ
2009/7/14-12/20 企画展開催のお知らせ |
2009/6/25 幽学の住まいを直しますを更新しました。くわしくは幽学の古文書が見つかりましたをごらんください。 |
体験講座のごあんない
幽学工房「カマドで炊飯体験」
本物の江戸時代の民家で、昔のくらしを体験してみませんか。薪で火をおこし、カマドでごはんをつくる講座です。炊きたてのご飯は、おにぎりにしてみんなでいただきます。
が行われる予定です。
日 時 7月19日(日)
場 所 大原幽学遺跡史跡公園 旧林家住宅
対 象 小学生5・6年生
定 員 10名
参加費 200円
お申し込み 直接お電話でご連絡ください。 大原幽学記念館 0479-68-4933
ミニ講座「星に願いを−七夕飾りをつくろう−」
期間中、竹飾りを設置し、折り紙で七夕飾りをつくるコーナーをもうけます。短冊にあなたの願い事を書いてつるしてください。記念館があなたにかわって願い事をとどけます。
期 間 6月23日から7月7日
場 所 大原幽学記念館エントランスホール
ご参加をお待ち申し上げております。
2009/5/29 |
2009/5/19 大原幽学遺跡史跡公園 四季めぐりをのページを新しく追加しました。幽学公園の四季折々の景色をご紹介しています。 |
2009/5/15 幽学の里 米づくり交流事業2009をアップしました。 |
ゴールデンウィークの開館日について
4月29日、5月2日から5月6日は開館いたします。
なお、5月4日から6日は、幽学の里 米づくり交流事業の田植えが行われる予定です。
4月30日(木)、5月7日(木)は休館日となります。
またキャンプ場については、4月29日と5月6日は日帰り利用のみで、宿泊は受け付けておりません。
皆様のご来館お待ち申し上げております。 |
2009/4/18 遺跡史跡をリニューアルしました。 |
案内板をご提供いただきました

旭市内在住の伊藤勇氏より、記念館の案内板を設置していただきました。
氏は広告看板の仕事に携わっており、地元への貢献をということでお申し出がありました。記念館周辺の交差点付近に計3箇所です。
|

大原幽学墓前祭を行いました
3月8日、幽学墓前祭を挙行、市長、教育長をはじめとした関係者20名の出席をいただきました。この追悼行事は例年、幽学命日にあわせておこなっているものです。今年はちょうど命日当日の実施となり、出席者の方々から幽学にまつわるこれまでの逸話などを伺うことができました。
写真:墓前祭ののようす 追悼のことばを奉納する市長 |
幽学の住まいを直します
2009/3/18
旧宅の修理事業のページを更新しました。平成20年度、屋根が完成しました くわしくはこちら。 |
2009/2/25 椿の里のごあんないをアップしました。 |
企画展「幕末をゆく知の志士サムライ―史実とフィクションにみる大原幽学―」
2008/11/26-2009/5/10 企画展開催のお知らせ。
年末年始、12月28日から1月5日は休館日となります。
|
受講生募集
記念館では、古文書講座と茶道教室の受講生を随時募集しております。
くわしくは各ページの詳細をごらんください。
|
|
過去のお知らせ 2008 2007 2006 2005
|
home |