最新のお知らせ

平成28年度企画展「上田・小諸と大原幽学」

9月17日から平成29年1月22日まで開催。詳しくはこちら。
 

展覧会のお知らせ

現在、たばこと塩の博物館で開催中の展覧会「目賀田種太郎と近代日本」に、大原幽学記念館の所蔵資料を貸し出しています。記念館でも展示されたことのない初公開の貴重な資料です。
博物館はスカイツリーのすぐそば、会期は11月6日までです。お出かけのさいにどうぞお立ちよりください。



特別展 目賀田種太郎と近代日本 教育者・法律家・官僚として
主 催 専修大学 たばこと塩の博物館
会 期 2016年9月17日から11月6日まで

くわしくはこちらをごらんください
たばこと塩の博物館公式サイト http://www.jti.co.jp/Culture/museum/index.html
専修大学 http://www.senshu-u.ac.jp/
 2016/9/24更新

夏休み幽学工房、ご参加ありがとうございました

2016年は7月24日と8月7日に勾玉づくり、8月28日に布ぞうりつくりを開催しました。

勾玉づくり





今年は素材となる石のバリエーションが3色に増えましたよ。ビーズを通して完成です。


布ぞうりづくり





熱心に先生の手順を見つめる参加者の方々。あみはじめと鼻緒をつけるところが難しいのです。
こんなに素敵に仕上がりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 
 2016/9/24更新 

県民の日 無料開放のお知らせ

6月15日(水)は「県民の日」にちなみ無料開放を実施します。「県民の日」は、明治6年6月15日に千葉県が誕生したことに由来しています。入館料は不要、この機会にどうぞお立ちよりください。
  2016/6/8更新

2016 幽学の桜 写真展







記念館エントランス地元の写真グループによる展示を行っています。
久々の桜の当たり年だった今年、すてきな作品をお楽しみください。5月中旬までの展示となります。

 2016/4/24更新

千葉県文書館、幽学ミニ企画展のお知らせ

千葉県文書館でミニ企画展「大原幽学とその遺品 −新収蔵資料の紹介−」が開催されています。
入館は無料、会期は5月30日までとなっています。珍しい幽学の遺品や書が公開中ですので、お出かけのついでのどうぞお立ちよりくださいませ。

くわしくはこちら 千葉県文書館 https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshokan/contents/index.html


 
2016/4/24更新 

お茶席体験、ご参加ありがとうございました

4月9日(土)、幽学工房 お茶席体験&お琴体験を実施しました。41名のご参加をいただきありがとうございました。
これまでにない恵まれたお天気と桜の開花に、たくさんの方から「きれいねえ」と声をかけていただき、
たしかに、これほどよい条件で行事ができたのは開館20年ではじめてかもしれません。
そしてお琴体験もはじめての試みでした。
お茶席のときには生の琴演奏もしていただき、とても贅沢なお茶席体験となりました。






今回のお軸は、田尻稲次郎(たじりいなじろう)の書です。 *写真右上です
田尻氏は財政学の祖として経済学者、政治家として活躍した人物で、専修大学の創始者の一人でもあります。
書生の一人にこの地の出身者がいたことから幽学のことを知り、『幽学全書』という本を編さん、大原幽学の功績をはじめて後世に紹介しました。
この二行書は1800年前の古い格言をしたためたもの。

 好話を説き、好書を読み、好人に倣い、好事を行う。

のびのびとした田尻氏の筆は、達筆とはいえないのですが、朴訥としていてとても味わい深い趣があります。
この地を訪れたさいに、幽学の門人たちと交流を深め、こうした書もいくつか残しました。
田尻氏の遺品にはこの種のものは少ないそうで、記念館の収蔵資料のなかでも、とりわけ自慢の掛軸です。

今回は事前にお申し込みをいただいた方のみとさせていただきました。
また幽学工房ではこうした体験を予定していますので、是非ご参加いただければと思います。
  2016/4/24更新

椿、桜の開花状況について 2

大原幽学遺跡史跡公園内の桜が見ごろを迎えました!
写真は4月8日現在の様子です。




 2016/4/8更新 

椿、桜の開花状況について 1

大原幽学遺跡史跡公園内の桜が開花いたしました。
屋根の葺替え工事を行っていた旧林家住宅も作業が完了し、内部の見学もできるようになりました。
また、公園内の椿も見ごろとなっております。どうぞ足をおはこびください。



2016年3月31日現在の開花状況です。まだ1分咲きといったところです。



屋根の葺替えを終えた旧林家住宅、4月9日にはお茶席体験、お琴体験を行います(お申し込みは終了しています)。
 2016/3/31更新

椿、咲いています。今年は早いです!

遺跡史跡公園内の椿が咲いています。今年は暖冬だったせいか例年よりも開花がうーんと早いです。
このまま長く楽しめるとよいのですが。下総侘助も咲き始めました。



 椿の里ご紹介
  2016/2/24更新

屋根葺替え工事見学会、振りかえ実施をしました

1月30日に予定していました見学会が雨天のため中止となりましたが、施工業者さんのご協力で、お申し込みいただいた方を対象に2月3日に振りかえの見学会を実施しました。



まずは旧林家住宅の説明からはじまり、屋根の歴史や、作業の工程などを説明しました。
この萱材は、なんと富士山の裾野、御殿場からやってきているのだそうです。



組んである足場を上り、屋根のすぐそばまできました。実際の作業を拝見しながら、材料や工法、道具のお話を伺います。
写真右にある道具は「がんぎ(雁木)」というもので、屋根の成形作業に使うものだそうです。職人さんの説明に、みんな熱心に聞きいっていました。



熟練の屋根職人から、建築現場の管理者、そして手元とよばれる作業の方々、茅葺屋根は多くの人たちの手作業で行われていることがよくわかりました。今、こうした伝統的な屋根は限られたものしか残っていませんが、これからもずっと継承されていく貴重なお仕事を拝見することができ、とても実りある見学会となりました。

平日で残念ながらご参加いただけなかった皆様、2月中はこの葺き替え作業を行っていますので、お時間のある方はぜひまたご来園いただければと思います。
 2016/2/10更新

あさピーが来館しました



社会科の勉強をするために、あさピーが来館してくれました!
大原幽学についてたくさん調べていったあさピー、子どもたちの社会科教材をつくるために頑張っているそうです。
完成が楽しみです。
2016/1/22更新

受講生募集

記念館では、古文書講座の受講生を随時募集しております。
くわしくは各ページの詳細をごらんください。

過去のお知らせ 2015 2014 2013  2012 2010-2011 2009 2008 2007 2006 2005
home

大原幽学記念館 〒289-0502 千葉県旭市長部345-2 Tel0479-68-4933
Copyright (C) Ohara Yugaku Museum. All Right Reserved

トップページに戻る