旭市市勢要覧ロゴ・旭で暮らす

旭の宝

旭の宝
Treasure of Asahi

市内には、国指定の大原幽学遺跡や関連資料、県・市指定の文化財や記念物が数多く存在します。まちのそこかしこに息づく歴史の物語は、先祖たちがそれぞれの時代を生き抜いた足跡です。時代の息吹を映し出す文化財は、遠い昔の歴史を今に伝えるかけがえのない財産です。

There are a lot of remains and materials related to Ohara Yugaku and designated by the national government, as well as other assets and memorials designated by Chiba Prefecture and Asahi City. The historical stories found here and there in the city are footprints left by our ancestors who lived in those times. The cultural assets that reflect life in each time are precious and teach us the history of our distant past.

12年に一度、歴史絵巻がひもとかれる
松澤熊野神社式年神幸祭

12年に一度、卯の年に行われる祭礼です。神輿は熊野神社を出発し、旭市・香取市・東庄町などの番所を巡って三川浜へ到着します。神輿は若者たちに担がれたまま海へ。太平洋の荒波にもまれる様子は圧巻です。「熊野神社の神幸祭使者」のほか、諸徳持・南堀之内の囃子などが市の無形民俗文化財に指定されています。

松澤熊野神社式年神幸祭1
道中の番所では伝統芸能などが披露される
松澤熊野神社式年神幸祭2
「お浜降り」は最大の見どころ